看護師専門転職サービス ナースのしごとら
看護師の種類・看護師が取れる資格

今回は、看護職を目指す上で知っておくべき看護師の種類と、看護師としてキャリアアップを目指せる4つの資格について紹介させていただきます。

看護職には看護師を含めて、准看護師・助産師・保健師と種類が4つあり、仕事内容や役割、特徴も異なります。保有資格によっては、対応できない業務もあります。

ここでは、看護職の仕事内容と必要な資格を紹介します。今後の専門キャリアを検討する際にぜひ活用ください。

1️⃣看護師

看護師は、主に患者の心と体のケアを行います。ケガや病気に対する医療的なケアだけではなく、病気を患ったことに対する精神的な痛みや苦しみに寄り添いケアをします。

患者の心の支えになることが看護師の役割であり、やりがいでもあります。看護師取得後は、経験を積むことで看護の専門資格取得への挑戦が可能です。

【必要な資格】
看護師免許(国家資格)
【主な仕事内容】
  • 診療の補助
  • 患者に対する医療ケア
  • 患者やその家族の心のケア
【活躍できる場所】
  • 病院・診療所・訪問看護
  • 介護施設・福祉施設・教育施設
  • 企業の健康管理室
2️⃣准看護師

准看護師は、都道府県知事発行の免許です。患者のケアを行うことに看護師と大きな違いはありません。

しかし、厚生労働大臣に認められている国家資格ではないため、准看護師には実施できない業務内容があります。

【准看護師には実施できない業務】
  • 自己判断での看護業務
  • 看護師への指示
  • 管理者への昇進
  • 専門資格の取得
  • 看護計画の立案
3️⃣助産師

助産師は、女性のみが目指せる資格です。残念ながら男性は受験資格がありません。分娩の介助と、妊産婦や乳児に対する保健指導が主な役割です。不妊治療に関するデリケートな相談から妊婦の体調管理、新生児ケアや子育てへの指導までを行います。

少子高齢化が進んでいても助産師の需要はあります。高齢出産や不妊治療などで、指導やアドバイスを行う機会が増えているためです。環境の変化により、必要となる知識や経験が変化し、働き方も変わっています。

助産師のキャリアは、病院や診療所以外にも活躍できる場が幅広く、保健所・保健センターで勤務したり開業したりすることも可能です。助産師の資格を取得すると、今後の選択肢の幅が広がる見込みがあります。

【必要な資格】

看護師免許+助産師免許(国家資格)

【主な仕事内容】
  • 妊婦の体調管理や心のケア
  • 出産時の介助
  • 申請時ケア
  • 妊娠・出産・子育てに対する保健指導・ケア
  • 女性ならではの健康問題に対する相談・サポート
【活躍できる場所】
  • 病院・診療所
  • 助産院
4️⃣保健師

看護師資格を取得していることを前提に目指せる資格です。保健師は、健康を維持するための指導や、病気・ケガを予防するための指導を行うことが主な役割です。

 

保健師には以下の種類があります。

●行政保健師

保健所や保健センターなどの行政関係の施設に勤める保健師です。市民の健康相談や医療相談受付、難病に対するサポートを行います。

●産業保健師
産業保健師は、企業に就職して社員の健康管理やメンタルサポートを行います。保健師募集をしている企業の多くは大企業で、キャリアを積んだ保健師は別途手当がつくため年収が上がります。
●学校保健師

学校に勤める保健師です。ケガの応急処置をするほか、生徒や教師の相談に応じ必要に応じたサポートを行います。

●病院保健師

病院で働く保健師は、病棟業務と兼務していることがほとんどです。院内スタッフへの健康相談やサポートを行います。保健師は、看護師としての実務経験がある場合、別途手当がつくことがあります。夜勤や残業は基本的にないため、プライベート重視の働き方も可能です。

【必要な資格】

看護師免許+保健師免許(国家資格)

【主な仕事内容】
  • 健康増進、病気予防のための保健指導
  • 母子の健康相談、健康管理活動
【活躍できる場所】
  • 保健所・保健センター
  • 市区町村役所・役場
  • 病院・診療所
  • 福祉施設・教育施設・介護保険施設
  • 企業の健康管理室

看護師の認定資格|必要な資格・経験と仕事内容

病棟勤務で実務経験を積むことで、より専門的な分野の資格取得が可能です。特定条件下であれば、医師が行う診療の一部を担うことができます。資格は簡単に取得できるものではありませんが、専門性を証明できるため、給与面の待遇向上も目指せます。

 

ここからは、代表的な資格認定を紹介します。キャリアップを考える際の参考にしてみてください。

1️⃣認定看護師

認定看護師は「救急看護」など、21分野が認定看護分野として特定されています。認定看護師は、「ある特定看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて、高い水準の看護実践ができる者」とされ、看護現場におけるスペシャリストです。

現場でより高いレベルの知識を学び、技術を習得したいと考えている人が認定看護師に向いています。

【概要】

特定の分野に特化した専門知識をもつスペシャリスト

【必要な経験・資格】
  • 5年以上の実務経験
  • 日本看護協会が定める600時間以上の認定看護師教育を修了
  • 認定看護師認定審査に合格
【活躍できる場所】
  • 病院
  • 訪問看護ステーション
  • クリニック
  • 診療所
  • 介護保険施設
2️⃣専門看護師

専門看護師では「がん看護」など、13分野が専門看護分野として特定されています。認定看護師との違いは、専門分野の処置を行うだけではない点です。看護分野全体のスペシャリストである専門看護師は、医師と患者、各機関との調整役を担うほか、看護学研究も行います。

より専門的な知識や技術を活かして、環境面でも患者のサポートを行いたいと考えている人が専門看護師に向いています。

【概要】
  • 専門分野の知識・技術をもとに、関係機関への調整役を担う
  • 研究や育成も行う看護分野全体のスペシャリスト
【必要な経験・資格】
  • 5年以上の実務経験
  • 看護系の大学院にて、修士課程を修了し必要な単位を取得する
  • 専門看護師認定審査に合格
【活躍できる場所】
  • 病院
  • 大学などの教育の現場
  • 訪問看護ステーション
3️⃣特定看護師

特定看護師とは、特定行為研修を修了した看護師のことです。研修を修了することで診療補助として特定医療行為が行えます。

特定看護師は早急な処置が可能となるため、訪問看護などの現場で需要が高まっています。

特定行為とは「高度な知識と技能が特に必要とされる21区分38行為」であり、医師が看護師への指示内容を事前に作成します。指示書をもとに特定行為が可能です。

【概要】

研修を修了した特定行為が行える看護師

【必要な経験・資格】
  • 3年以上の実務経験
  • 「特定行為に係る看護師の研修制度」による研修を研修機関で修了すること
【活躍できる場所】
  • 訪問看護ステーション
  • 介護施設
  • 診療所
  • 在宅医療

認定看護師と特定看護師では、同じ専門性があるにもかかわらず、実施できる範囲が違います。厚生労働省での検討会で、「「認定看護師」については、その目的・性格にかんがみ、既存教育課程の見直しを行った上で、限定的な領域における特定看護師(仮称)と位置づける方向で検討すべきである。」といった素案も出ています。

4️⃣診療看護師

診療看護師とは、疾患に対する基礎知識や治療内容などについて専門的な教育を受けている看護師のことです。特定看護師よりも医療処置を行える幅が広くなります。

医師不在時でも診療看護師であれば、患者の病状の全体像を把握し、自分の判断で状態にあった検査や処置を行い、適切な説明を行うことが可能です。

【概要】
大多数の特定行為が行える看護師
【必要な経験・資格】
  • 5年以上の実務経験
  • 大学院の修士課程にて、医学の知識と初期医療に関する実践を修了
  • 日本NP(ナースプロテクショナー)協議会の認定審査に合格
【活躍できる場所】
  • 訪問看護ステーション
  • 介護施設
  • 診療所
  • 在宅医療

看護職は4つの職種に分かれており、理想とする職場によって目指す方向が変わります。新卒者は、まず国家試験を合格し「看護師」免許を取得することを目標にしましょう。

 

高齢化が進む日本では、医療機関への外来通院、入院医療につぎ在宅医療が一般的になりつつあります。通院が困難な人や、住み慣れた自宅で治療を受けたいという人が増えているため、在宅医療へのニーズは高まっています。

 

医師不足問題の解決策として「特定看護師」や「診療看護師」の活躍が期待されています。今後のキャリア目標にしてみてはいかがでしょうか。